みやき町北部、山田地区には11月から1か月間、秋のひまわり畑を見る事が出来ます。
このひまわりは山間地の棚田を活かした中山間地組合により植えられています。
鮮やかな山吹色の大輪を咲かせる様子は、夏のひまわりとは一味違った趣があり、晩秋の青空や
鷹取山のハゼの紅葉に--映えて見応えがある観光スポットとなっています。
満開を迎える土日、祝日にはこの風景を収めようとカメラ愛好家や観光客で賑わいます。
遅咲きのひまわりの見頃は毎年11月初旬から11月中旬頃です。多少雪が降っても枯れないので
雪の綿帽子をかぶったひまわりの珍しい風景をみることもできます。
長らく山田地区中山間地組合により運営されていました「山田ひまわり園」は
令和7年6月より「山田ひまわり園実行委員会」に運営が変わりました。
運営変更に伴い、入園料金変更やバス予約の方法など現在検討中です。
確定次第、随時お知らせいたしますので、
みやき町観光協会までお問い合わせください。
みやき町観光協会:0942-96-4208 (9時〜16時)
佐賀県では、県民の郷土に対する誇りや愛着を育み、活力あるまちづくりを図るため、
地域の宝となっている“美しい景観の地区”や“地域のシンボルとなっている建造物”を、
22世紀へ残していくべきものとして「佐賀県遺産」に認定し、その保存及び活用の支援を
行っています。
令和2年11月18日に開催した「令和2年度第2回佐賀県美しい景観づくり審議会」からの答申を受け、
令和2年12月9日付けで山田のひまわりとハゼノキ景観を「佐賀県遺産」に認定しました。
https://www.pref.saga.lg.jp/kiji00378195/index.html
より大きな地図で 秋に咲くひまわり を表示
(C)Miyaki Sanpo. All Rights Reserved. powered by みやき町観光協会.