みやきsanpo みやき町観光協会 佐賀県みやき町


千栗土居公園

みどころ

(画像)

県道整備工事に伴い、姿を消してしまう千栗堤(ちりくてい)を後世に伝えるため、平成12年佐賀県文化財の認定を受け、千栗堤の一部を町が公園化したものです。

千栗堤は、佐賀平野における土木・治水事業の偉人「成富兵庫茂安公」の行った水利事業の一つで、古くは「千栗土居(ちりくどい)」と言い、現在のみやき町千栗地区〜坂口地区まで12km位はあったといわれています。
(※詳しくは茂安公築堤功績碑参照)

4〜5月になると公園前には武者のぼりが立ち並び、7〜8月には蓮の花が3千坪の敷地に咲き誇ります。

 千栗土居公園の蓮の花(画像)
   (画像)

 (画像)
   (画像)

    
(画像)
  
千栗土居公園の蓮は夏の早朝に開花します。開花直後はこのような美しい桃色です。

(画像)

 

6月下旬から7月下旬まで二千年蓮・舞妃蓮が楽しめます

(画像)

二千年蓮は公園南側にあります。

(画像)

二千年蓮と黄色の王子蓮をかけあわせて作られた「舞妃蓮」も同じ時期に咲きます。
二千年蓮と同じ南側の蓮池にあります。
                                【

千栗土居公園の場所

住所:みやき町大字白壁1074-22
         (千栗交差点より南へ400m右手)


より大きな地図で 千栗土居公園 を表示

近くのみどころ

Category


みやき町観光協会
〒840-1106 佐賀県三養基郡みやき町大字市武1381 三根庁舎3F 産業支援課内
TEL:0942-96-4208 (月~金/9時~17時)
FAX:0942-96-5530
miyakikankou@town.miyaki.lg.jp


(C)Miyaki Sanpo. All Rights Reserved. powered by みやき町観光協会.